つきなみですが、絶えず考えている事は「江商のネジ」を通して、お客様に如何に喜んで頂けるか?という事。コスト・納期はもちろんですが、やはりお客様から「あんたのところのネジは、やっぱりモノがいい!」と言って頂けるような、そんな「製品の質」で喜ばれる事を第一に考えています。
「一度使って頂ければ、良さを分かって頂けます」と、よく新しいお客様にお伝えするのですが、それは単にモノとしてのネジの良さではなく「お客様の問題を解決するネジの良さ」としてお伝えしています。ですから、お客様からご相談頂く際、お客様がどんな問題を抱え、なぜ当社にお声を掛けて頂いたのかを、しっかり理解し、江商螺子として
何をご提案すべきなのかを常に考えます。そして、そのようにお伝えできるのも、今の江商螺子を創り、育てた先人達の技術と実績のお陰だと思っています。私の父親の代から数えて60余年。「江商のネジ」は、彼らから受け継いだすべてと今の私たちが生み出したすべてによって造られています。

最後に、時代と共に変化するお客様のニーズに対して、我々も臨機応変に変わっていかなければなりませんが、決して変えてはならないものもあります。それは、お客様から「選んで頂ける理由」。それは目に見えるものではない「江商螺子としてのブランド」。今後は海外も含め新しい市場へ乗り込んで行くわけですが、どんな時代になっても、どの市場へ行っても、これまで、そしてこれからもお客様から求められる「江商螺子ブランド」にこだわり社員一丸となってお客様のお悩みにお応えして参ります。
![]() |
江商螺子株式会社 |
---|---|
![]() |
代表取締役 白土 渡 |
![]() |
本社工場 〒581-0811 大阪府八尾市新家町2丁目1番地-1 TEL (072)997-6731 FAX(072)996-3134 敷地面積 3406m² 建物面積 1572m² |
![]() |
昭和34年6月 (創業 昭和24年10月) |
![]() |
3,100万円 |
![]() |
23名 |
![]() |
三菱東京UFJ銀行 東大阪支店 大阪信用金庫 東大阪支店 |